clip.program_top.ts v0.20
clip.program_top.ts020.zip
MD5= 79df42bb4c21a57edabbeeac97df08e4
レコーダで録画したTSファイルから、映像・音声の属性変化を検知して、メイン番組を書き出すツール

こんな時に
NHKの5.1chの番組を録画したら、直前の番組が、モノラルとかステレオだったので、vlcで音が出ない。
WOWOWで、映画を録画したら、直前にSD番組があって、vlcで再生させると、フレムーサイズが変化してしまう。
そんな時に、メイン番組の頭から再生できるTSファイルを仕上げます。
v0.20より、AVC/H.264にも対応しています。
使い方
1. TSファイルをdropします

※出力フォルダを指定する場合は、「出力先フォルダ」をクリックするか、エクスプローラ等から、フォルダをdropします。
2.P解析をクリックします


解析が終わると、ビデオフレームと音声の内容が表示されます。(書き出す番組)
ここでは、1920x1080 5.1chが書き出されます。
3.実行をクリックします

出力先フォルダに、TSファイルが書き出されます。
※ファイル末尾に、()付きで、フレームサイズ、音声のチャンネル数が表記されます。
ちなみに、元と出力先ファイルを比較すると...
元ファイル
[2 videos]
0160 MPEG2 720x480 4:3 29.97fps 15000.000kbps 229376Byte
0140 MPEG2 1920x1080 16:9 29.97fps 24000.000kbps 1222656Byte
[2 audios]
0161 [MPEG2-AAC LC] 48000Hz stereo(L,R) 171.375kbps 457Byte
0141 [MPEG2-AAC LC] 48000Hz stereo(L,R) 192.000kbps 512Byte
↓
出力先ファイル
0140 MPEG2 1920x1080 16:9 29.97fps 24000.000kbps 1222656Byte
0141 [MPEG2-AAC LC] 48000Hz 5.1ch(C,L,R,BL,BR,LFE) 319.500kbps 852Byte
となります。
更新履歴
v0.20 2011.6.17
・AVC/H.264に対応
※フレームサイズ(height<480)は対象外
v0.10
初版公開