VOB-Audio Info v1.05
LinerPCMの場合 *****\VTS_01_1.vob ---------- List Tr 1 PCM 16bit 48000Hz stereo [日本語] 2 3 4 5 6 7 8 |
AC3の場合 ******.VOB ---------- List Tr 1 AC-3 192kbps 48000Hz 2ch(2/0) L,R CM 2 3 4 5 6 7 8 |
DTSの場合 ******.vob ---------- List Tr 1 DTS 1536kbps 48000Hz L,C,R,SL,SR 2 3 4 5 6 7 8 |
複数トラックの場合 ******.VOB ---------- List Tr 1 AC-3 448kbps 48000Hz 5.1ch(3/2) L,C,R,SL,SR CM Dolby Surround EX 2 DTS 1536kbps 48000Hz L,C,R,SL,SR 3 AC-3 384kbps 48000Hz 5.1ch(3/2) L,C,R,SL,SR CM Dolby Surround EX 4 AC-3 192kbps 48000Hz 2ch(2/0) L,R CM 5 6 7 8 |
AC3詳細情報の内容例 ******.VOB ---------- Tr 1 AC-3 448kbps 48000Hz 5.1ch(3/2) L,C,R,SL,SR CM Dolby Surround EX bsid:6 Center Mix Level: 0.707(-3.0dB) Surround Mix Level: 0.707(-3dB) Low frequency effects channel on: On Dialogue normalization: 31 compression control word: On Compression gain word: 16 Language code exists: Off Audio production information exists: Off Copyright bit: On Original bit stream: On Extra bitstream information #1 exists: On Preferred stereo downmix mode: Lt/Rt downmix preferred Lt/Rt center mix level: 0.707(-3.0dB) Lt/Rt surround mix level: 0.707(-3.0dB) Lo/Ro center mix level: 0.707(-3.0dB) Lo/Ro surround mix level: 0.707(-3.0dB) Extra bitstream information #2 exists: On Dolby Surround EX Mode: Dolby Surround EX encoded Dolby Headphone Mode: not indicated A/D Converter Type: Standard ---------- |
・VOBファイルと同じフォルダに対応するIFOファイルがある場合
言語が表示される場合があります。
言語表示のところで、日本語/英語表示も選べます。
例) [日本語] or [Japanese]
なお、表示に関しては、添付のcode.csvを参照しています。
・ファイル読み込み
デフォルテでは、5MBですが、一部のVOBファイルでは、先頭5MBでは、
全トラックの情報を取得できないことがありますので、その時には、
サイズを大きくしていってください。ある程度の大きさで、全トラックの取得が
できるようになると思います。
・VOB以外も許可する
拡張子がVOBでないVOBファイルでもドロップできるようになります。
・クリップボード出力
リスト情報
ファイル名と、1〜8トラックの情報を出力します。
AC-3/DTS詳細情報
AC-3,DTSトラックの主な情報を出力します。
注意事項
・AC3,DTSの詳細情報に関しては、その正確さを保証するものではありません。
・LinearPCMに関しては、48KHz,16bit,Stereoでしか表示の確認をしておりません。
その他の仕様の場合の表示内容については、保証できません。
・AC3の5.1chの場合のDolby Surround EXに関しては、AC3の仕様書上でEXフラグが立っている
場合に表示します。例えDVDのパッケージにDolby Suuround EX表記があったとしても、実際に
EXフラグがDolby Surround EX encodedでない場合は、EX表示は出ません。
・DTS-ESに関しては、Extended Coding Flagが有効(Present)になっている場合に、
ES(Ext Ch)か96/24(Ext Freq)と表示します。
また、PCMソースが、DTS-ES仕様である場合に、単にDTS-ESと表示します。
・code.csvの内容(略号と英語表記と日本語表記)の正確さについては保証しません。
謝辞
下記に挙げる方に、非常に多くの機能テスト等のご協力を得ました。
この場を借りてお礼申し上げます。
かくよしさん
参考にした主な資料
ATSC Standard: Digital Audio Compression (AC-3), Revision A
DTS Coherent Acoustics;Core and Extensions
インストール・アンインストール
当アーカイブを解凍後、vobaudio.exeを実行してください。
レジストリは一切いじりませんので、アンインストールは
vobaudio.exe,code.csvを削除するだけで済みます。
開発環境
Windows2000Pro SP4
Delphi 6 Personal(無償版)
動作環境
動作確認は、Windows2000,XPで行っています。
おそらく、Windows98SE,Meでも問題ないと思います。
免責・その他
このソフトは、フリーソフトとして公開します。
著作権は、作者が保有します。
このソフトに起因すると思われるトラブルにより、何らかの損害が生じたとしても
作者は責任を負えません。すべては、自己責任の上、お願いします。
二次配布は自由に行って構いませんが、その際にアーカイブを改変することは禁止します。
なお、パソコン雑誌等のCD−ROMにて、ソフトを収録する場合は、必ず事前にメール
(yakki_@hotmail.com)で連絡ください。
これは、 どの雑誌で紹介されているのか作者として把握したいことが第一の理由です。
Delphi 6 Personalで開発しているので、商用・業務での使用はしないで下さい。
更新履歴
v1.05 2005.3.12
・DTS-ESの判定基準を変更した。
・ごく稀にAC-3の詳細をミスすることがあったので、ヘッダ検索方法を変更した。
v1.04 2005.2.13
・DTS-ESの判定をするようにした。
・VOB以外に、AC3,DTSファイルを直接解析するようにした。
v1.03 2005.1.22
・DTS音声の解析で、言語コードがある時の表示処理に不具合が見つかったので修正した
v1.02 2004.4.10
・LinearPCMにて、言語識別処理の不具合を修正
v1.01 2004.3.10
・AC3ヘッダが分断される場合の不具合を回避した
v1.00 2004.3.9
初版公開